【センパイ談】山あり谷あり私の留学生ライフ!

 

皆さんこんにちは!キラです🌟

今回のブログでは現在カナダのビクトリアに留学中のSさんにご協力いただき、

留学の体験談をブログとしてご協力いただきました🙌

実際に行った先輩しか語れない、とっても心に響く内容でしたので、

これから留学をする方、したい方!是非ご参考にしてください😀💡

皆さんこんにちは!

 

去年の8月から一年間カナダの

 

ビクトリアにあるランブリックパーク高校に

 

絶賛留学中のSです。

カナダに来てから早5ヶ月が経とうとしていますが、

 

すでに多くの経験をして来ました!

 

家族の存在、友達の存在、

 

学校生活、食生活など改めて

 

自分の生活環境に対するありがたみ、

 

文化の違いを身にしみて感じられる

 

留学生活を現在も送っています。

 

今回は私の留学に来ようと思ったきっかけ、

 

留学生活、友達関係、アドバイスの4つに分けて

 

体験談と共にお伝えできたらなと思います。

まず初めに、私が留学に来ようと

 

思ったきっかけを単刀直入に言わせていただくと

 

言語を学ぶ事が大好きだったからです。

 

実際に語学を学んだり、学んだ言語を

 

使ってコミュニケーションを行う時の

 

自分は心の底から言語を楽しめていたとおもいます。

 

ですが、日本の中学、高校へ

 

進学して行くに連れて英語の授業は

 

気難しくて文法など単語ばかりの

 

インプットの多い日本式の英語を学ぶなら

 

留学して沢山の語学や文化にふれる機会を

 

得たいと考えるようになりました。

 

日本では基礎の文法、法則から言語を学ぶと思います、

 

ですが私たちが日本に生まれて

 

自然に日本語を聞いて理解し、

 

話せるようになるのと同じで

 

私は言語に対してカジュアルに

 

学びたいと思っていました。

 

海外のような自由度の高い教育環境が

 

自分の性格に合っていると思い、

 

留学を視野に入れるようになりました。

 

その他にも私は日本にいる時、

 

自分の英語力に対して自信がありました、

 

だからこそ実際に英語を使う環境で

 

生活しながら自分を試したいという

 

挑戦する強い気持ちが留学を決意する

 

決め手だったと思います。

私の高校では一日4コマの授業で

 

毎日同じ教科を受けます。

 

私は初めてカナダに来て4教科しかないと聞いて

 

「なんてここは天国なんだ…」と思いました!

 

日本では毎日1日6コマの授業、

 

14教科をこなしていた私にとって

 

差を大きく感じたのを覚えています。

 

4教科は担当の先生に勝手に決められます!

 

どうしても変えたい場合は変更することができます!

 

でも私は運良く苦手な科目が少なかったので

 

楽しく学校生活を送れてたと思います!

 

その中でも印象に残っている科目は

 

「Intercultural studies 11」です。

 

Intercultural studies は異文化研究といって

 

少しクセのある授業でした。

 

ですが、私はこの授業で世界中の

 

文化、歴史、民族、イベントについて

 

深く考える機会を得れたクラスだったと思います。

 

このクラスは課題が多く、

 

単元が変わるスパンが短くて

 

どんどん試練が押し寄せてきます!

 

いま考えると、毎日、本当によく頑張ったと

 

自分を褒めてあげたいです。

 

一番苦労したのはひとつの国を深く調べ、

 

ポスターを作成して発表する授業です。

生徒はペアを組むか単独で作業をするか

 

選択することができます。

 

私のクラスに日本人が多かったのもあり、

 

周りの日本人に一緒にペアを組もうと誘われた時、

 

私の頑固な性格上、日本人と作業して

 

日本語を使う機会を自分のためにも

 

設けたくなかったので、断って

 

単独で作業する選択をした事でとても苦労しました。

 

その他にも学期の最後にある先住民族について

 

プレゼンテーションを作成して発表する

 

最終課題はとても難しかったです。

 

調べても情報量が少ないので

 

文章にしてまとめる文章力が試されました。

 

最初は天国だと思ったカナダの授業は

 

結果、意外にも大変でした。

私はカナダに来る前に友達できるか

 

正直とても不安でした!

 

ですがカナダに来てみて、

 

自分のコミュ力の高さを思い知りました。

 

不安だったことも忘れるくらい

 

一瞬で大好きな友達が沢山できました。

学校生活は友達のおかげで

 

毎日楽しくてみんなでランチを食べる時間も

 

授業中も放課後も寝ても起きても

 

全てが宝物のような時間で溢れてました。

 

私はジムに行った時の帰り道に

 

友達と空に輝いている星を見ながら

 

家に帰る時間が大好きです。

 

お互いの国の言語で星はどのように

 

言うのか教え合ったので

 

色々な言語で私は「星」と言えることが

 

出来るようになりました。

 

毎日英語はもちろんですが、いろんな国の

 

言語や文化に触れ楽しみました。

 

私が日本の文化や言語を教えたりすると

 

驚いてくれたり、新しい事を教えられたりすると

 

留学に来てよかったなと思えます。

私が思う一番大切なことは

 

「自分に厳しく!時に優しく!」です。

 

私が留学前から決めていた

 

絶対守る規則がありました。

 

それは「意地でも日本語を話さない」です。

 

でも、そのおかげで「日本語を使わない!」という

 

固い意思があったからこそ、本当に日本語を

 

使う回数も、外国人お友達に簡単な

 

日本語を教える時だけになりました。

 

私の選んだ学校には日本人は山ほどいました、

 

初めはもちろんみんな不安な気持ちもあり

 

日本人同士のグループを作ったり

 

日本語で話したりしてしまいがちです。

 

日本人の友達は私が日本人だと知ると

 

日本語で話してきます。それに対して私は

 

意地でも英語で返していました。

 

そのせいか月日が経つたびに日本人からも

 

話しかけられなくなり英語を使う機会が増えました。

 

もちろん初めは不安を感じますが

 

いろんな国の人と関わる機会を得られます!

 

私が言いたいのは、日本人グループに

 

入ったらせっかく仲良くなりたいと思ってくれた人がいても

 

「もう日本人のグループにいる」と思われて

 

人が寄ってこなくなります。

 

いい意味で自分のためにも関わる人を

 

選ぶ必要があります!

 

もちろん!ときには、自分に甘く生活していました!

 

私は生粋の甘党なので疲れた時には

 

お気に入りのカフェでケーキを食べて

 

糖分摂取をして自分の機嫌を取ってますw

 

他にも私は日本にいる時、留学を経験をした多くの人の

 

アドバイスや体験談を聞きました。

 

服を何着持って行くか聞いた時、

 

最初は服に気を遣ったりするけど

 

留学生活に慣れるとお決まりのパーカー、

 

スウェットを着ると聞いていました。

 

ですが実際にカナダに来て私は、服にも

 

妥協はしたくないタイプで、もっと日本から

 

持って来れば良かったなと後悔しています。

 

本当に留学生活は人それぞれ違うし、

 

アドバイスを全て受け入れるのではなく、

 

自分に合ったものを持っていったりすることを

 

アドバイスしたいです。

留学に行く前にいろんな人に

 

しっかり留学前の挨拶をすることです!

 

留学前私は留学先での事ばかりを考えていました。

 

いま周りにいる人に感謝をしてほしいと思います。

 

私が留学する前に本当に元気だった

 

大好きなおじいちゃんが

 

カナダに来た後、急に肺炎になり、

 

もう日本に帰っても会えない人になってしまいました。

 

今思えばもっとちゃんと感謝を伝えたり

 

何かするべきだったなと後悔しています。

 

留学に来たら周りの支えてくれていた人達の

 

ありがたみを思い知らされます。

留学生活は大変なことも、楽しいことも、

 

毎日山あり谷ありです!

 

その中でもいつも笑顔で頑張ることが

 

留学生活を乗り越える方法だと思います。

 

私はまだカナダに来て5ヶ月ですが

 

英語力以外にも、1人の人間として

 

大きく成長できていると感じます。

 

逆に留学をして成長しないで

 

帰って来る人はいないです!

 

これからも引き続きいろんなことに

 

挑戦していこうと思います。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

【🌟キラより🌟】

Sさん🥺素敵な先輩レポートをありがとうございました。

渡航前からとっても芯をもったしっかりさんだなぁという印象でしたが、

そのままカナダでもSさんらしく開花されて嬉しいです🌸🌸🌸

私も『いま周りにいる人に感謝をしてほしいと思います』の考え方、大賛成です!!

自分だけではなく、保護者様や周囲のサポートがあってからこそ、

留学環境があることを念頭に置いて、留学されるみなさんにはSさんのように自分らしく頑張ってほしいなと思います!

弊社のロゴは日本にいるご両親に感謝の手紙が送れるような

充実した留学生活を送ってほしいという意味を込めてエアメールの消印風のロゴにしました💡

Sさんのような留学生さんに出会えたことに改めて感謝したいです🤩🌟

皆様からの留学相談は随時受付中です!

ぼんやりとしたイメージでも留学したいな~と感じている方は是非お気軽にご相談ください!

https://kira-international.com/

高校留学専門のアットホームで信頼ができる、 そんな留学エージェントを目指しています。

上部へスクロール